恒例の語呂合わせ記念日コーナー。
今日は10月3日で、103(トウサン)の日。
6月の第3日曜に続く、2回目の父親記念日です。
まぁ、8月8日で88(パパ)の日っていうのもあるようですが。
で、父さんの日であれば、何かしらプレゼントをしたいと思うのが子供の気持ち。
しかし、公で認められた記念日ではありませんから、購買動機にはなりません・・・残念。
「今日の五橋」ファンの皆様ならば、10月のおすすめのにごり酒をポコッと買って、
にごりならぬピュアな気持ちでお父様へとプレゼントされることでしょう。
「親孝行 したいときには 親はなし」なんていいますが、
「親不孝 これが本当は 親孝行」なのであります。
できの悪い子ほどかわいいって言いますから、親不孝しているようでも、
親は案外喜んでいたりするのでしょうか。
「親思う 心に勝る 親心 今日の訪れ なんと聞くらむ」
親と子の深い絆。
これを確かめるためにもいざ、五橋のにごり酒。くどいようですがピュアな気持ちで。
ちょっと雑談。
「自民党の73歳定年制には例外なし」こんな見出しの記事が今日の朝刊にありました。
公務員なんだから60歳定年でいいんじゃない?
あっ!私は政治の世界に口をはさめるほどの見識を持ち合わせておりませんでした。
出すぎた真似を。お許しを。